2024/07/10 10:42
<狭いリビング>
ソファの選び方と広く見せるためのコツ
リビングでゆったりとくつろぐための必須アイテム
「ソファ」。
ソファはスペースを必要とするため
狭いリビングに置くのは難しく思われがちですが
選び方やレイアウト次第で
狭いリビングにもスッキリと置くことができます。
そこで今回は、狭いリビングのソファの選び方と
リビングを広く見せるためのコツをご紹介いたします。
リビングの中でも大きな面積を必要とするソファ。
ソファを狭いリビングに置くためには
サイズ感やデザインを工夫することが重要です。
そこで以下では
狭いリビングに置くソファの選び方をご紹介!
すっきりとソファを置いて
くつろげるリビング空間を作りましょう
コンパクトなサイズ感
狭いリビングに置くソファは
コンパクトなサイズのものがおすすめ。
大きすぎるソファを置いてしまうと
リビングに圧迫感が生まれ窮屈な印象に…。
また、他のリビング家具を置くスペースがなくなってしまう
なんて可能性もあります。
毎日多くの時間を過ごすリビングで
ストレスなく生活するためには
ゆったりとした生活動線を確保することが大切。
生活動線を邪魔しないよう
コンパクトな幅と奥行きのソファを選んでみてください。
すっきりとしたデザイン
狭いリビングにソファを置く場合
同じサイズ感のソファであっても
よりすっきりとしたデザインのものを選びましょう。
例えば、背の低いロータイプのソファやアームレスソファ
細いフレームや華奢な脚のソファがおすすめ。
見た目が細身で
すっきりとしたデザインのソファであれば
狭いリビングでも軽やかで開放的な印象となります。
壁と同じカラー
狭いリビングには
あえて壁の色と同じカラーのソファを置くのがおすすめ。
壁とソファを同色にすることでソファが壁に溶け込み
ソファの存在感を抑えることができるんです!
また、ソファの色に悩まれた場合には
あえて同色系をチョイスして
広々とした開放感のあるリビングを作ってみてください。
ソファダイニング
狭いリビングでは
「ソファダイニング」を選ぶ。という選択肢もあります。
ソファダイニングとは、くつろぐことのできる
ソファと食事が出来るテーブルがセットになった家具のこと。
リビングのソファとダイニングを一緒にすることで
空間にゆとりが生まれ、広々としたお部屋を作ることができますし
狭めのお部屋に適していることから近年人気のスタイルです。
狭いリビングを広く見せるための3つのコツ
狭いリビングに置くソファにこだわることはもちろん大切ですが
ちょっとしたコツでソファがあっても
お部屋を広く見せることができます。
そこで以下では
狭いリビングを広く見せるための3つのコツをご紹介します。
ぜひポイントを押さえて
狭いリビングにソファを置いても
開放的でくつろげるリビング空間を演出してみてください。
リビング全体を同色系でまとめよう
狭いリビングでは
リビング全体の色合いを統一することが大切です。
狭い空間にあらゆる色が散らばっていると落ち着かず
まとまりのない印象に・・・。
リビング全体のカラーをなるべく同系色でまとめることで
空間にゆとりのある
すっきりとした印象のお部屋に見せることができます。
なお、おすすめの色合いはホワイト系。
他の色合いに比べて清潔感があり
お部屋を広く開放的にみせてくれるのでおすすめです。
高さの低い家具で統一しよう
お部屋を狭く見せてしまう原因の1つが家具の圧迫感。
この圧迫感を抑えるために
狭いリビングでは高さの低い家具で統一するのがおすすめ。
ソファやテーブル、テレビボード、収納棚など
リビングに置く家具はなるべく低いもので揃えてみましょう。
お部屋に圧迫感を感じにくくなり
開放的な雰囲気をかもし出してくれます。
なるべく床を見せよう
狭いリビングではどうしても家具などでスペースがとられ
床が埋まってしまいがち…。
しかし、実は少しでも床を多く見せることで
お部屋が広々とした開放的な印象になるんです。
床に置く家具を最低限に絞ってみたり
インテリア雑貨や収納は壁面を利用してみたり
工夫を凝らしてぜひ何もないスペースを作ってみてください。
床が多く見えることで窮屈な印象がなくなります。
まとめ
狭いリビングにぴったりのソファの選び方や
ソファのある狭いリビングを広く見せるコツをご紹介しました。
狭いリビングであっても
ソファの選び方やリビングインテリアの工夫次第で
のびのびとしたリビング空間を演出することができます。
ぜひ、皆さんのお気に入りのソファを見つけて
狭くても開放的でくつろげるリビングを作ってみてください。